にいがたかいごのお仕事-新潟県介護人材支援マッチングサイト

にいがたかいごのお仕事-新潟県介護人材支援マッチングサイト

介護の仕事に興味がある方へ

To those interested in care work.

MESSAGE

明日に出会う誰かのために。
あなたの力が誰かの笑顔につながります。

明日に出会う誰かのために。あなたの力が誰かの笑顔につながります。

介護とはどんな仕事だと思いますか?
「ごはんを食べさせる、高齢者のおむつを取り換える、着替えを手伝う」いわゆる「お世話」が思い浮かぶ人も多いと思います。少子高齢化に向けて今後ますます介護の仕事の需要は高まってきていますが、介護がどのような仕事かよく知られていないのが現状です。
介護の仕事に就きたいと考えているけれど、「自分が本当にやっていけるのか」、「やりがいはあるのか」と不安に思っている方もいらっしゃるかと思います。
ここでは介護の仕事の内容や、やりがい、将来性についてご紹介します。

動画で見る基本介護技術

在宅介護に必要な基本介護技術をご紹介

動画で見る福祉・介護の仕事

介護の魅力や現場でのやりがいを動画でご案内

介護の仕事 気になる疑問?!

お給料・職場環境・キャリアアップ… 
気になる疑問に答えます

お年寄りのお手伝いをして生活をサポートする介護職はやりがいのある仕事。
その反面大変そうなイメージがあったり、お給料やキャリアアップはどうなっているの???
そんな介護に関する様々な疑問を調べてみましょう。

Question できるだけ残業はない方がいいです。
実際どうでしょう?
Answer 新潟県内の福祉施設介護員の
勤務時間の調査結果

新潟県内の福祉施設介護員の勤務時間の調査結果では、一か月の平均超過勤務時間は4時間。介護職は自分の時間がとりやすいと言えるかもしれませんね。

月労働時間数 超過勤務
160時間 4時間

出典:「Komachi新潟の介護の仕事がよくわかる」
(データ元:厚生労働省賃金構造基本統計調査2019年版 都道府県×職種DB)

Question やっぱり気になるのはお給料。
どのくらいもらえるの?
Answer 介護福祉士の資格を取ってスキルアップすることにより、
給料のアップも可能です。

資格を取り、仕事の幅が広がることで収入アップのチャンスも増えそうです。

介護福祉士の資格を取ってスキルアップすることにより、給料のアップも可能です。

出典:「Komachi新潟の介護の仕事がよくわかる」
(データ元:厚生労働省賃金構造基本統計調査2019年版 都道府県×職種DB)

Question 夜勤が多いと聞きますが、勤務形態を知りたいです。
Answer
夜勤はありますが、基本的に4週8休です。

入所型施設は「4交替制のシフト勤務」が多く、早番・日勤・遅番・夜勤の4交替シフトが代表的です。夜勤明けは休日にしたり、翌々日の出勤時間を遅らせるなどの調整を行う施設も多いです。通所型施設は日勤のみが大半です。

※勤務時間は事業所によっても変わり、雇用形態(正規職員・パートタイマー等)によっても異なります。

夜勤はありますが、基本的に4週8休です。

出典:介護のお仕事・求人の就業スタイル「ホームページ」

さまざまな想い、
それぞれの歩んできた道

Interview

介護の最前線で働く先輩職員に介護の仕事について話を聞いてみました。

介護の豆知識

症状について知ることは家族にとって必要不可欠なものです

資格の種類

介護・福祉の現場で必要とされる資格の紹介

介護職には様々な職種があります。
就きたい仕事に就くために取っておくと便利な資格を紹介します。

介護福祉士になるには(国家資格)

介護福祉士になるには(国家資格)

介護福祉に関する専門的な知識と技術をもって、身体上、または精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある人に対し、心身の状況に応じた介護ならびにその人や介護者に対し、介護に関する指導を行うケアワーカーです。
介護サービスの中心となる重要な国家資格として広く認知されています。資格を持っていると、介護のプロとしての「証明」になるため、信頼や評価が大きくアップ!もちろん、資格手当や昇給などの処遇改善も期待できます。介護の現場でさらに活躍したい方、介護福祉関係の就職・転職を目指す方におすすめの資格です。


※2017年1月実施の試験より試験制度が変わり、「3年以上の実務経験」に加え「450時間の実務研修の修了」が受験資格として必須となりました。

介護職員初任者研修(公的資格)

●介護職員初任者研修(公的資格)

介護職員初任者研修は、今後訪問介護事業に従事しようとする者、若しくは在宅・施設を問わず最低限の知識・技術とそれらを適用する際の考え方のプロセスとして身につけ、職場の上司の指示を受けながら基本的な介護業務を実践できることを目的として行われるものです。

介護福祉士実務者研修(公的資格)

●介護福祉士実務者研修(公的資格)

介護職の人材確保や資質向上の必要性が叫ばれる中、2013年に法改正が行われ、介護福祉士を受験するには「実務者研修」の修了が義務付けられました。
利用者に対する基本的な介護提供能力の修得や、今後の制度改正や新しい技術・知識の習得のために必要とされる資格です。

社会福祉士(国家資格)

社会福祉士(国家資格)

「社会福祉士及び介護福祉士法」にもとづく国家資格。福祉の相談援助に関する高度な専門知識・技術を有し、福祉や医療、介護の相談援助の場において重要な役割を担っています。

介護支援専門員(公的資格)

介護支援専門員(公的資格)

介護を受ける側と提供する側との間の橋渡し役として活躍する「ケアマネジャー」の正式名称。実務経験などの受験資格を満たした上で「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格することが必要になります。

福祉用具専門相談員養成研修(任用資格)

福祉用具専門相談員養成研修(任用資格)

高齢者が介護保険で福祉用具を使用する際に、その状況にあった用具の相談・調整を行う専門職のための資格。都道府県指定の講習を受講する必要があります。

社会福祉主事任用資格

社会福祉主事任用資格

社会福祉主事とは、福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格(任用資格)であり、社会福祉施設職員等の資格に準用されています。 福祉施設では、生活相談員の必要資格要件として定められることもあります。

精神保健福祉士

精神保健福祉士

精神障害のある人の保健や福祉に関する専門的な知識と技術をもって精神科病院やその他の医療施設で精神障害の医療を受けている人や、精神障害者の社会復帰の促進を図ることを目的とする施設を利用している人に対し、地域相談支援の利用に関する相談やその他の社会復帰に関する相談に応じ、助言、指導、日常生活への適応のために必要な訓練、その他の援助を行う専門職です。

となかいご

出典:独立行政法人福祉医療機構 WAM NET

介護福祉士になるためには

進学先について

介護の現場で、より良い介護サービスを提供するために、資格を持った人を求めています。
介護のプロフェッショナルとして必要な資格や、資格取得のための流れを解説します。

介護福祉士になるためには
介護福祉士になるためには 介護福祉士になるためには 介護福祉士になるためには

平成29年7月現在

施設見学・体験会のご案内

働く前に、介護の現場を体験・見学してみよう

施設見学・体験会のご案内

実際の現場を見学・職場体験することができます

介護施設を実際に見学して仕事を考えたいというかたのために見学相談会を実施しています。県内各地で開催しておりますので、ご希望の見学場所をご相談下さい。
見学後には面接や一日職場体験も可能です。
また介護の資格をお持ちの方の再就職支援も行っておりますので、ブランクがある方もご相談下さい。

お問い合わせ先新潟県福祉人材センター  Tel:025-281-5523 FAX:025-282-0548

相談員が就職活動について個別に継続的な相談及び支援を行っております。
月曜日~金曜日 9:00~17:00(受付は16:00まで)※土・日・祝日、年末年始は休み

各種支援制度のご案内

新潟県や各市区町村の支援制度をご紹介します

介護の仕事に就職をお考えの方へ資格取得金の貸付などの支援制度を行っています。
この機会にぜひ支援制度の活用をご検討下さい。

新潟県

介護の魅力情報発信事業

介護の魅力PR事業
学校訪問
介護の仕事について、介護福祉士が小・中・高校生を対象に講義や高齢者疑似体験などを通して必要性や魅力をお話します。

職場体験
実際の職場の雰囲気やサービスの内容などを直接知ってもらい、介護の仕事に興味を持ってもらえるよう、職場体験やバスツアー・施設見学会を行います。(令和3年度は中止となりました。)

介護福祉士等養成施設修学資金貸付事業

介護福祉士等養成施設入学者へ修学資金を貸し付けします。
(原則として、就職後5年間の実務従事により返還を免除)

ページの先頭へ